【受講者様3ヶ月で1000レッスン販売達成(個人実績)】 オンライン日本語教師個別相談受付中 詳細はこちら

【100以上のフリートークテーマ】4千回以上教えた私が実例をご紹介(2023. 1 更新)

当ブログではアフィリエイト、GoogleAdSenseによる広告が含まれています。

7年間、4000以上のフリートークレッスンの経験から実際に使って盛り上がったフリートークのテーマ110選をご紹介します!


フリートークに慣れていない時って、何を話したらいいかわからないですよね。
そんなオンライン日本語教師の方々の手助けをしたく!!110からあるトピックを一生懸命まとめました。

4000レッスン以上のフリートークレッスンをしていますので、もちろんこれ以上のトピックがありますが、主にはご紹介したトピックから派生させて作るトピックが多いです。

新人日本語教師 ゆりかさん

フリートークの日本語レッスンって何を話したらいいのかな。
何かリストがあると助かるんだけど。

Bona

実は私もオンラインレッスンを始めたばかりの頃はどんなことをフリートークで話したらいいかわからず、ネットでフリートークのトピックを探したりしていました。
しかし当時そのような記事が見つからず途方に暮れていました。失敗も数知れず…

Bona

今回はそんな当時の私のような方々に
オンライン日本語レッスン7000回以上その中でフリートークレッスンを4000回以上行ってトライアンドエラーを繰り返してきた私BONAが実際に使ってきた汎用性が高いフリートークのテーマ110をご紹介しますね:)

トピックだけではなくフリートークレッスンのテクニックを手に入れたい方には「リピートされるフリートークレッスン」で私BONAが直接レッスン方法のノウハウを1から伝授します!

目次

運営者 BONA

経験と実績で培った「売れる」コツをわかりやすく丁寧にご紹介!
✔︎オンライン日本語教師歴8年
✔︎日本語教師歴13年
✔︎リピート率90%以上(過半数が一年以上のリピーター)
✔︎オンライン日本語教師育成(卒業生月収24〜60万円)
日本語教育能力検定試験合格後、8000以上のオンラインレッスンをしてきました。生徒さんからのリピート率は90%以上、2年以上継続する生徒ばかりですので(5年以上の生徒さんもいます)生徒獲得や継続の秘訣を熟知しています。!

ポイント:とにかく生徒に質問しよう

レッスン中は生徒が効果的に日本語を勉強できるように、教師が質問を多く設けて生徒にたくさん話してもらうことが大切です。 
生徒の興味のあるトピックを察知することが、楽しく授業を受けてもらう鍵です

学習者が興味のあるテーマは実際の生活でもよく話す内容が含まれています。
インタビュアーになったつもりで生徒の話をたくさん引き出しましょう。

また、ただ話すだけではなく、生徒のレベルに合わせて間違いを訂正し、授業の後半で復習をすると記憶に残りやすく、達成感のあるレッスンになります。宿題で話し合った内容を文章に書いてもらうのも復習に大変効果的です。

初級 まず基礎を固めて

フリートークは、自由な会話ですので初級、N4レベル以下ですと話が続きません。生徒は会話がほぼわからないので、つまらなくなる、また自信をなくし離脱につながる可能性があります。

生徒の実力より少し上、無理のないチャレンジがあるのレッスンが達成感、充実感を得やすいので初級のフリートークはおすすめしません。

よく初級レベルで会話で日本語を自然に覚えたい、という人がいます。
話すだけで自然に日本語が上達するというのはよっぽどの人でない限り無理です。なぜかというとレッスンの時間は限られているからです。
赤ちゃんが日本語の環境で育って日本語が自然に上達するのとは訳が違います。
週に数時間日本語で会話したからといって、話せるようになるのは不可能と言って良いでしょう。

初級の場合は、まずは基礎の文法+その文法を使ったクイズ、簡単な作文、文法を利用した会話練習(買い物のロールプレイ)くらいがちょうど良いです。

中級 具体的な内容でわかりやすく 

中級レベルの場合掘り下げて話すのは難しいですので、答えやすい質問をたくさんして、発話のチャンスを与えましょう。
5w1hの質問をして、答えには反応を示し、それから会話を広げるのがコツです。
ただ、「そうですか」だけだと生徒が話しにくいです。笑顔で話しやすい雰囲気作りも重要なポイントです。
また、考えているときは焦らせないで待ってあげましょう。

上級 踏み込んだ知的な会話

上級フリートークレッスンでは、中級の答えやすい質問とは違い、なぜそう思うのか、私たちにできることは何か、など答えのない質問をすることが大切です。

上級者は日常的な内容ののフリートークだと物足りなく感じます。
成熟した大人である生徒が実生活で話すようなテーマ選びが重要です。

それだけではなく、生徒の興味関心をよく把握して生徒の「じぶんごと」の話をしなければ、生徒が実生活で使う語彙表現を学ぶことができません。

上級生徒が求めているのは踏み込んだ知的な会話」で「自分の意見を言えるようになること」です。

掘り下げた会話で知的好奇心を刺激することが意外に上級フリートークレッスンで大切なポイントだったりします。
社会、政治、時事問題などのトピックに対応するために、ある程度の知識は日本語教師に必要になります。日頃からニュースをチェックしておきましょう。

  1. 上級フリートークのトピックは、生徒の「じぶんごと」に
  2. 上級の生徒が求めていのは「踏み込んだ会話」で「自分の意見を伝えられるようになる」こと
  3. 上級のフリートークで良い「返し」「質問」を投げかけるために、幅広い知識を学ぶ努力が必要
Bona

では早速私が七年間、4000回以上のフリートークレッスンで実際に使っている110のトピックをご紹介しますね。

「実例110題」フリートークのトピック

仕事

生徒が実際の場面で使えるような会話に持っていくことが大切です。
入社試験を控えているなら面接に役立つような内容(過去のキャリアや苦労したことなど)、
現在日本人相手に仕事をしている人なら、会社の概要や扱っている商品などのトピックを選ぶことによりより実践的な練習ができます。

  1. 現職はどんな仕事?具体的に
  2. 会社ではどんな商品、サービスを扱っている?
  3. 仕事でこれが嫌だ!ということは?その対処方法は?
  4. 今後のキャリアは?短期長期計画は?
  5. 今までの職歴と内容
  6. 現職に就いた背景
  7. 業界ならではの文化 (SE 弁護士)
  8. 日本で仕事をする時、何か変だな、またはいいな、と思ったことがある?それはなぜ?
  9. 仕事で一番努力したことは何?
  10. 自分のポジションで大変な部分は?また、良い部分は?
  11. 出張に行った時どんなことをした?何が大変だった?新たな発見は?
  12. 上司と、部下との付き合い方
  13. 仕事のハプニング どう対処した?学んだことは?
  14. こんな上司、部下は嫌だ
  15. 今の仕事でチャレンジしてみたいこと
  16. チームワークを高めるためにはどうしたらいい?どんな対策をしている?
  17. どんな時に達成感を感じる?
  18. 仕事でいちばん大切なのは何だと思う?
  19. スキルアップのために何か学んでいることがある?どんなこと?
  20. 仕事上のコミュニケーションで大切にしていることは?

ビジネス日本語を教え方を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

社会問題、環境問題

  • なぜ問題が起きているか
  • 解決するにはどうしたらいいのか
  • 生徒の住んでいる国ではどのような状況なのか
  • 個人でできることはなにか

上記の質問でより会話を深めることができます。

  1. 自然破壊についてどう思う?私たちには何ができる?〜国の対策についてどう思う?どうするべき?それはなぜ?
  2. 今年の世界情勢はどうなる? あなたの国は?日本は?生徒の国と日本の関係は?
  3. 争いはどうして起こると思う?争いはなくなる?私たち個人にできることは?
  4. 格差についてどう思う?差を埋めるべき?仕方がない?それによって生まれる弊害は?
  5. グローバル化 良い点悪い点 具体例は?
  6. 移民について 受け入れるべきか否か それによって起こる問題
  7. SNSの良い点悪い点 SNS中毒等
  8. 少子高齢化
  9. 日本の貧困化
  10. 介護問題 
  11. 医療問題 医療従事者の不足、低賃金など
  12. 最大の環境問題はなんだと思う?それはなぜ?
  13. 地球温暖化を止めるにはどうしたらいい?
  14. 雇用問題 ワーキングプア 氷河期世代
  15. エネルギー対策 原子力発電についてどう思う?自然エネルギーの可能性は?
  16. あなたの国で行われている環境保護対策は?それについてどう思う?
  17. ゴミ問題 食品ロス 処理方法(焼却、埋立、リサイクル等)
  18. 食料問題
  19. 空気汚染
  20. 海洋汚染
  21. SDGs
  22. 動物の権利 

情報通信

  1. AIの可能性 今後の利用方法 AIに感情はあるか
  2. SNS利点と弊害
  3. ネット中毒、SNS中毒について
  4. SNSがもたらすルッキズムについて
  5. IT業界の今後の展開
  6. 子供が自由にインターネットにアクセスできるようにするのに賛成?反対?それはなぜ
  7. 最近使っている便利なインターネットサービスはある?どんなもの?何に役立つ?
  8. バーチャルリアリティーについて 良い点、問題点、今後の展開は?
  9. AIがこれからするであろう職業 失業率増加の可能性について
  10. あなたの仕事ではどのようにAIを活用している?

政治、国際問題(差し支えない程度に)

 
日本人の私たちがびっくりするほど、外国人の学習者たちは政治について興味、意見を持っています。国内ではタブーの内容も外国人である教師には話しやすい、と言って色々と話してくれることも多いです。
とはいえセンシティブなトピックですので様子をみながら話を進めると良いです。最初のレッスンでは絶対にやめたほうがいいトピックですが、心を許してくれるようになれば割と盛り上がるトピックです。

  1. 生徒の国の現状
  2. 自国、日本、または他国の政治の良い点、問題点、改善するべき点
  3. 日本の政治家の高齢化 なぜ若い政治家が生まれにくい?
  4. (具体的な政策名)についてどう考えるか
  5. 政権交代が起きた場合どのような変化があるか
  6. 国のリーダーについてどう考えるか(国によってはタブーな質問なので注意してください)
  7. 政治家に求められるものは?
  8. なぜクリーンな政治は難しい?
  9. 日本の投票率について
  10. 税金のもっと効果的な使い方はあると思う?あなたが決められるならどう使う?

金融、経済

ビジネスパーソンであれば、経済、金融は最も話されるトピックです。
生徒の実生活で話題に上がるであろうトピックを選び、論理的に意見を述べる練習をします。

  1. 〜業界の今後(半導体、IT、サービス等)
  2. 様々な投資 メリットデメリット
  3. 経済的リスクを減ためにどうしたらいい?
  4. 注目している銘柄がある?なぜ?
  5. 仮想通貨の今後
  6. 不動産投資
  7. コロナ前、後で経済はどう変わった?
  8. 現在の社会情勢は経済にどんな影響をもたらしている?
  9. 日本の経済が復活するにはどうしたらいい?
  10. 格差社会 なぜ格差が生まれる?

時事問題

特定のニュースについて 

  • なぜこの事件、事故、問題が起きたか 
  • 対策は? 
  • これからどうするべきか 
  • 個人では何ができるか 
  • ニュースを様々なの視点から見る

上記の質問で会話をより深く掘り下げることができます。

  1. (特定の)ニュースについての考察
  2. コロナ後の日本と世界 
  3. 今年最もインパクトを与えた出来事は何だと考えるか
  4. 宗教が政治に与える影響
  5. 円安
  6. 物価高
  7. 戦争の弊害と世界にもたらす影響
  8. 日本の貧困
  9. 食料問題
  10. 脱炭素による電力不足への対策

個人の性格、趣味等


上級レベルは中級レベルよりもっと踏み込んで、趣味から得た気づきや学びなどの話をしてみましょう。
生徒の話をよく聞いて、広げる、これがポイントです。

  1. 趣味の醍醐味
  2. 趣味の上達へのステップ
  3. コツ、こだわり(コツなどは言語化が難しいです。上級者には良い練習になります)
  4. コミュニティーがある?あればどんな活動をする?
  5. 趣味を続けてどんな学びがあった?
  6. 旅行
  7. 自分の性格を分析すると?(とんな特徴がある?どんな強みや弱みがある?性格により状況が困難になることはある?)
  8. 料理 (どんな料理が好き? どんな料理をする?おすすめの店やレシピがある?伝統料理はどんなもの?)
  9. ストレス対処法(どんな時にストレスを感じやすい?ストレスの解消法はどんなもの?)
  10. 健康(どんな運動をしている?健康のために食べているものがある?何か自分がしている健康法がある?)
  11. ペット(出会いは?ペットに対しての気持ち 彼らはどんな影響を与えてくれる?ペットがこんな状況(状態)の時どうする?)

映画、ドラマ、本の感想

簡単で一番楽しく、会話も展開しやすい話題です。NetflixやAmazonプライムなど動画配信サービスで話題のドラマはチェックしておくのがおすすめです。

  1. あらすじ紹介をする
  2. 感想(教師側も読んでいるならかんたんに自分の感想も話しディスカッションする)
  3. 登場人物の気持ち、考察 (例:どのキャラクターがいちばん自分に近い?なぜあの登場人物はあの時あんな行動をした?)
  4. 質問に答えてもらう(〜の部分はどう思いますか?あの場面がわからなかったのだけどどういう意味ですか?など教師の作品に対する疑問点を聞いてみる)
  5. 作品から得た学び 実生活でどう実践するか
  6. 今後の予想(未完成の作品、まだ読み終わっていない、見終わっていない作品)
  7. 作品内のストーリーの状況下であなたならどうする?

異文化理解

  1. 日本文化、(興味がある生徒に対しては「日本の文化」を毎回掘り下げて話し合うこともできます。村社会、恥の文化、本音と建前等)
  2. 外国でびっくりしたことは?
  3. 日本人と接して疑問に思ったことは?
  4. (教師側から)〜人(生徒の国)の〜行動にびっくりしたんだけれど、あれはどういう意図?なんでああなるの?と疑問を投げかける
  5. 文化摩擦はどうして起きる?解決方法はある?
  6. 逆カルチャーショックを感じた?どんなこと?
  7. 自分の国の文化をどう捉えている?
  8. 自国、日本、その他の国の良い部分、悪い部分は?
  9. 異文化理解のために最も重要なことは?
  10. 異文化理解が不十分だったため起きたトラブルがある?そのときはどう感じた?今はどう感じている?

フリートークレッスン+明確なゴールのあるレッスンがおすすめ

フリートークレッスンは明確なゴールが設定しにくい
→自分の日本語上達の進歩をはっきり感じにくい
→数回レッスンを受けてやめてしまうことがかなり多い!

以上の理由から、教科書を使ったり(一つひとつ身につけていく実感がある)JLPT合格などの明確なゴールのあるレッスンと合わせて受講してもらうことをお勧めします。
そうすることで離脱率を減少させることができます。

例えば1時間のレッスンであれば30分フリートーク、30分は教科書を使った勉強というように確実に一歩ずつ進んでいる実感を持ってもらえるようにします。

JLPTや文法のおすすめの教科書はこちらの記事にまとめてあります。よかったらぜひ参考になさってくださいね。

まとめ

以上、よく私が使うフリートークのトピック110をご紹介しました。同じ会話は一つとしてないのでいくつかのテーマが混ざったりしますが、大体このようなテーマでフリートークのレッスンをしています。
困った時はぜひ使ってみてくださいね!

トピックはわかったけれど、実際のレッスンでどうやって進めたらいいかわからない、生徒がつまらなさそうにしているそんなお悩みがある方には「リピートされるフリートークレッスン」がおすすめです。

この講座では、私BONAがリピートされるためのコツや、テクニックを直接指導させていただきます。一度習得すればずっと使える知識、テクニックなので、フリートークレッスンでお悩みの方はぜひご利用ください!

\ すぐにフリートークレッスンに使える知識と技術を身につけられる /

【公式LINE】 お問い合わせ&お申し込みはこちらからもできます!

応援よろしくお願いします

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎
目次